前後したけど届いたTyeeを紹介する
フォークはリリック
2018モデルなのでブースト幅、チャージャーダンパー2

リアユニットはスーパーデラックスRC3
リアユニットはスーパーデラックスRC3
リバウンドって6段階しか設定できない??
ブレーキはマグラのMT7
マイナーチェンジ前なのでレバーは2フィンガー
そんかしコンタクトポイントを弄れるBAT付き
ハンドルはシックスパックのカミカゼ
長さは785mm

ステムはシックスパックのスカイウォーカー
ステムはシックスパックのスカイウォーカー
31.8クランプの35mm長
ドイツメーカーらしくボルトは全部トルクス

クランク、チェーンリングはGX EAGLE
クランク、チェーンリングはGX EAGLE
GXPクランクで長さは175mm、チェーンリングは34t

リアディレイラーもGX EAGLE
リアディレイラーもGX EAGLE
カセットはもちろん12速のEAGLE 10-50t
チェーンステーには樹脂のカバー
シフトワイヤーは下側回し

シートポストはバイクヨークのリバイブ125mm
シートポストはバイクヨークのリバイブ125mm
クランプはシックスパックのクイック無し

サドルはセライタリア

ヘッドセットはケーンクリーク
サドルはセライタリア
ヘッドセットはケーンクリーク
グリスアップしとくかな…

ケーブルの取り回しは全部外でダウンチューブ下側にまとめられている
ケーブルの取り回しは全部外でダウンチューブ下側にまとめられている
取り外し簡単だけどブレーキホースはもう少し位置考えても良かったのではないか
ボトル台座は一つ
前三角が大きいからもう一個あっても良かったかもね

ブレーキホースの取り回しはけっこう無理矢理

ローターはマグラのストームで非SL
ブレーキホースの取り回しはけっこう無理矢理
ローターはマグラのストームで非SL
アクスルはX-12

ハブは前後プロペインのオリジナル
ハブは前後プロペインのオリジナル
音はびっくりするほどうるさい
ノバテックあたりのOEMだろうか
ノッチ数も不明だけど24ぐらいかな?
リムは前後スタンズのフロウ
タイヤはフロントがマジックマリーのアディクト
赤い線が入ってる
リアタイヤはハンスダンプの同じくアディクト
ちなみにチューブド

で、部屋に転がってたエクスペドのペダルを付けての完成車重量が14.85kg
で、部屋に転がってたエクスペドのペダルを付けての完成車重量が14.85kg
メリダは最初15kg超えてたがやはり最近のバイクは軽いな

ちなみに今現在はハンドルとグリップ、ペダル、サドルをメリダから移植済み
ちなみに今現在はハンドルとグリップ、ペダル、サドルをメリダから移植済み
チューブも抜いてチューブレスにした
あとフロントフォークのインナー保護も兼ねてマッドハガーのSLマッドガード装着
重量は若干減って14.41kg
ところどころグリス切れてたりブレーキにエア噛んでたりとちょっとした整備は必要だったが安いから全然問題なし
ところどころグリス切れてたりブレーキにエア噛んでたりとちょっとした整備は必要だったが安いから全然問題なし
0 件のコメント :
コメントを投稿